ブログblog

年休取得と企業の配慮

2024.07.30

年次有給休暇の取得年次有給休暇(以下「年休」)を労働者に与えることは、労働基準法(以下「労基法」)において、企業に課されている義務になっています(39条)。与え方としては、労働者本人が希望する日に与...続きを読む

従業員の介護離職を防ぐには

2024.07.29

介護離職にまつわる動向今後予定される育児介護休業法の改正の中で、仕事と介護の両立のさらなる実現に向けて、事業主の義務が強化されることが見込まれています。強化の背景には、介護離職が社会問題となっている...続きを読む

宅地と隣接する駐車場の評価単位

2024.07.26

相続で土地を評価する場合、土地をどこで区切るかを決めなければなりません。評価のために区切られる土地の1つ1つを評価単位と言います。評価単位を決める基本ルールは、次のものとなります。土地...続きを読む

従業員の育休取得時の対応

2024.07.24

問題の背景育児・介護休業法については、令和4年の4月と10月に改正が行われたのに続き、今後も性別を問わず、育児休業を取得しやすくするための改正が予定されています。一方で、多くの企業で人材不足の...続きを読む

協会けんぽと健康保険組合の違い

2024.07.23

健康保険事業の運営主体の保険者とは日本では国民全員が公的な健康保険に加入する「国民皆保険制度」です。年齢・職業、地域等で加入先が変わりますが健康保険制度の運営をしているのは「保険者」と呼ばれ健康保険...続きを読む