ブログblog

相続時精算課税の普及が戦略

2023.02.17

相続時精算課税制度は評判悪し相続時精算課税制度は、贈与額が2500万円に達するまでは贈与税がかからず、2500万円を超えた部分は贈与税率20%で課税される制度ですが、贈与者死亡時の相続税は、相続時精...続きを読む

建議採用で税理士会のガッツポーズ

2023.02.16

税理士会の税制建議税理士会には、税務行政・租税・税理士制度につき権限ある官公署に建議し、諮問に答申することができると税理士法に規定されています。税理士の多くは個人及び中小企業との関与関係にあり、個人...続きを読む

確定申告しなくてよいのか? 退職所得

2023.02.15

令和5年3月申告用「確定申告の手引」退職所得の金額については、源泉徴収で納税済みなので、確定申告をする必要がありません。これは、現職当局者執筆の上記小見出し書籍において記されている所です。この...続きを読む

相続時精算課税を介護に活用

2023.02.14

一人残された高齢の親の在宅介護が難しくなり、介護施設の入所資金を捻出するため、自宅を売却することがあります。しかし、親が認知症になると売買契約を行うことが困難になります。そこで認知症になる前に自宅を売却...続きを読む

健保と労災どちらを使うか迷うとき

2023.02.13

副業先に移動中でのけが社員が副業先に行く途中でけがをした場合(ここでは社員の副業は認めていたとします)、副業先での契約はどのような契約をしていたのかが問われます。使用者と労働者、つまり雇用関係にあっ...続きを読む